目次
動画でSEO対策を行う方法とコツ!
動画SEOという言葉を耳にしたことがある人も多いと思います。一説によれば、動画がサイト内に組み込まれているサイトは、そうではないサイトに比較し、SEOの上位表示率が53倍も違うというデータも出ています。
今回は、動画でSEO上位表示を目指す方法とコツを紹介していきます。
「SEO=テキスト」だけではない

一般的なSEO対策のイメージとして、テキストコンテンツの評価をイメージする人がほとんどだと思います。コンテンツマーケティングをSEO対策の一環として行なっている企業も多いです。
しかし、Googleの理念は、Googleという検索プラットフォームで、ユーザーに有益なコンテンツを届けることですので、別にテキストではなく、動画でも有益なコンテンツであれば、上位表示されることもあります。
動画SEOの仕組み
しかし、Googleのクローラーは、動画を読み込むことはできません。テキストのクロールはできるのですが、動画のクロールはできないのがGoogleです。
そこで動画がSEOで評価される仕組みですが、主に動画のタイトルや説明部分がクロールされ、検索上位に表示されます。ここは通常のSEO対策と同じ観点で、タイトルと説明文(通常SEOでいうdescription)に上位表示させたいキーワードを散りばめたり、ユーザーにとって分かりやすい情報を記載することが重要になります。
動画SEOでは、Youtubeがおすすめ
Youtubeは、Googleが運営する動画ポータルサイトであり、検索エンジンとの関連性も非常に高いです。オーガニック検索で、何かを検索した際に検索方法を動画に変えれば、Youtubeに投稿されている関連性の高い動画が多く出てきます。
それにYoutubeは、タイトルやテキストを細かに入れることができますので、動画がSEOで評価される際のテキスト部分も設定できることが魅力でしょう。
動画SEOでは、SNSシェアとコメントが大切

動画SEOで評価される際にテキスト以外にも重要な項目があります。それは、SNSシェアとコメントです。動画の指標は、どれだけ多くの人に長い時間、動画が視聴されたかで動画の品質を評価している傾向にあります。
要は、ユーザーに視聴されるクリエイティブの高い動画を制作し、テキストを反映すればいいとうことです。
まとめ
動画SEOで上位表示を獲得する方法は、下記の2点です。
- タイトルと説明文のテキスト記載
- SNSシェアとコメントの獲得
SEO目的で動画制作をすることは少ないとは思いますが、せっかく制作した動画を様々なチャネルで活用したいと思うことでしょう。そのような際には、テキスト記載とSNSシェアやコメントの獲得を意識してみてはいかがでしょうか。

某IT企業に勤める一介のマーケッター。デジタル領域のマーケティングを中心に15年で300社以上のデジタルマーケティング支援に従事。2児の父。趣味はサウナとギター。