SEOにおける被リンクはまだ効果があるのか?SEO被リンクの本当のところ!

SEO対策において、被リンクの是非は、永遠のテーマとして常にSEO業界で語られるテーマです。被リンクを良しとする声もNGとする声もあり、正解は“Googleのみぞ知る”というのが本当のところです。

今回は、SEO業界での是非が問われる被リンクSEOについて、SEO業界に長年携わる私が、その見解をお伝えしていきます。

結論、被リンクSEOは効果があります

SEO対策における被リンクは、結論的には効果があります。しかし、故意的に作成・設置する被リンクはNGです。Googleは、被リンクを評価していますが、評価しているのは“ナチュラルリンク”と呼ばれる自然に付いた被リンクです。

例えば、ソーシャルメディアのシェアやいいね!、はてなブックマークやアメブロなどのブログリンク、関係性の高いオウンドメディアやキュレーションメディア、口コミサイトのリンクなど、ユーザーがインターネットを利用するにあたって、自然とリンクが貼られるケースのある場合に被リンクSEOは効果があります。

しかし、故意的に関連サイト(サテライトサイト)のようなサイトを制作し、リンクを故意的に設置する行為はNGです。ペンギンアップデートが行われたように“Googleは検索エンジンを欺く行為”を許しません。本来、関連性の高い別サイトからリンクされているサイトは良いサイトという検索エンジンの目を欺く行為となります。

このようなブラックハットSEOと呼ばれる被リンクSEOの手法は、検索ロボットやGoogleの検索エンジンを監視している人に見つかれば、直ぐにペナルティの対象となってしまいます。

では、ナチュラルリンクを獲得するにはどうすればいいのか?

故意的な被リンクSEOがNGとなると、自然とリンクを集める方法を模索しなければなりません。その方法とは、Googleが理念にも掲げている“良質なコンテンツをユーザーに届ける”ことを行うのが最善の方法と言えることでしょう。

良質なコンテンツが多いサイトには、自然とアクセスが集まり、ソーシャルメディアや各種ブログなどでのリンク獲得に繋がるというロジックです。ただし、良質なコンテンツをWebサイトで配信するにも注意しなければならないポイントがあります。それがパンダアップデートです。

パンダアップデートは、品質の低いコンテンツにペナルティを与えるアップデートであり、パクリコンテンツやキーワードをただ詰め込んだだけのコンテンツなどは対象となります。オリジナル且つユーザーのためになるコンテンツを配信していくことが、Googleの評価向上とナチュラルリンクの獲得では重要になります。

また、去年にDeNAのキュレーションメディアが問題になったようにベクトルはGoogleではなく、ユーザー目線で信憑性にこだわってコンテンツを制作する必要があります。

まとめ

SEO対策に正解はありません。しかし、ユーザー目線でユーザーのタメになるサイト作りを行えば、サイト内部の評価も高まりますし、外部の評価(ナチュラルリンクの獲得)にも繋がります。

ユーザー目線のサイト作りを行えば、SEOにもユーザーにも評価されるようになり、本来Webマーケティングの目的であるCVを獲得することを行えます。Googleを欺くのではなく、ユーザー目線のサイトを作ることにこだわることを大切にしていきましょう。

某IT企業に勤める一介のマーケッター。デジタル領域のマーケティングを中心に15年で300社以上のデジタルマーケティング支援に従事。2児の父。趣味はサウナとギター。